ピックアップ
2024.09.01

創立120周年記念特集[第一弾]|四季折々のモチーフを荘厳に表現した「四季彩舞曲」

2024年、ノリタケは120周年を迎えました。

白く、美しく、精緻な洋食器を、この日本で作りたい—。
貿易商として日本の骨董や雑貨を輸出していた森村市左衛門らが、パリ万国博覧会で美しく絵付けされたヨーロッパの磁器を目の当たりにし、心に固く誓ったことからノリタケの歴史は始まりました。
1904年、近代的で大規模な工場を建設し、洋食器の研究を開始。試行錯誤ののち、1914年、日本で初めてディナーセットの製造に成功します。
工場建設から120年、日本初のディナーセットの誕生から110年、ノリタケは日本の美意識を活かした精緻なデザインと、世界最高レベルの品質と品格によって、世界中で愛されてきました。

創立当時の本社工場(1904年)
日本初のディナーセット「SEDAN(セダン)」(1914年)

120年にわたる洋食器製造の歴史の中で、ノリタケでは多くのデザインや技法が生み出され、現代に受け継がれています。
「創立120周年記念特集」では、そうしたノリタケの代表作ともいえるシリーズをご紹介していきます。
ノリタケの美意識と職人技の結晶が作り上げたシリーズの数々をお楽しみください。

第一弾としてご紹介するのは、ノリタケ100周年を記念してデザインされたシリーズ「四季彩舞曲(しきさいろんど)」。
天空を羽ばたく鶴、静寂に咲く梅の花、初夏を彩るあざやかな杜若など、古来より画人が愛した四季折々のモチーフを荘厳に表現した、日本の洋食器メーカーだからこそ表現できる美意識が詰まったシリーズです。

日本の美をテーブルウェアに映しました

漆黒の上に鮮やかに輝く金彩

鶴、梅、桜、杜若、秋草、吹き寄せ、日本の美しい季節を表現。カップ&ソーサーやプレートなど、すべて6種類の絵柄がデザインされたアソートで構成されています。

ディナープレートや和洋折衷にお使いいただけるスクエアプレート、カップ&ソーサーやポットなど、さまざまなシーンでお使いいただけるアイテムを取り揃えました。

格式高い演出にふさわしい気品

2004年、ノリタケ創立100周年記念商品「四季彩舞曲」の限定セット(※)としてご提供したポット、シュガー、クリーマー。
皆さまの熱いご要望にお応えし、デザインもあらたに再デビューしました。ハレの日の行事や御祝など格式高い演出にふさわしい気品、海外のお客様へのお土産にもおすすめです。

※限定品のポット、シュガー、クリーマーとはデザインモチーフが異なります。

古来より画人が愛した四季折々のモチーフ

天空に羽ばたく銀色の鶴
単なる銀一色ではなく、かすれのような表現を使うことで鶴の美しい羽毛を描きました。複数の転写紙を使用して表現される繊細なデザインは、くちばしや足、頭頂部といった細かな部分を鶴の体全体とずれないよう貼り合わせるなど、細部まで職人の技が光ります。

静寂に咲く梅の花
一般的には小さな木ですが、しっかりとした幹、広がった枝からは力強い生命力を感じます。冬から春へと季節が移り変わる時期、まだ寒さの残る中で咲く白や淡いピンクの花は、新しい季節への希望に満ちています。

杜若

春を告げる花、桜
山々を華やかに彩る桜の花。見る人やその時の気持ちに寄り添い続けてきた花は、いつしか日本人が愛してやまない花になったのではないでしょうか。アイテムによって異なる情景で描かれた桜をお楽しみください。

初夏を彩るあざやかな杜若
6種類の絵柄の中でひと際目を引くあざやかな青。杜若は湿地や水辺に生えるため、雨が降る前に花が咲くことが多いと言われています。気分が下がりがちな雨の日も、杜若の美しい花が見られるのであれば心も弾むことでしょう。

秋草
吹寄せ

道端でさりげなく咲く秋草
春に比べ植物たちも落ち着く季節の秋。秋草の花はさりげなくも黄色や紫、ピンクと色あざやか。紅葉の影に私たちが見落としてしまいそうな小さな命は、冬を前にひっそりと見頃を迎えています。何気ない日々の中で歩いている道端で出会っているのかもしれません。

色とりどりの木の葉を集める吹寄せ
種々の落葉や落花が地面に拭き集められた様子を文様化した吹寄せ。赤や黄色、茶色と色とりどりに紅葉した後に落ちた木の葉。紅葉といえば色づいた木々を眺めるのが主ですが、地面に敷き詰められた落ち葉の道を歩く感覚も私たちを楽しませてくれます。

ピックアップ