ライブラリ
2016.05.16

引出物の選び方 -Guides for Brides-

お二人の門出を祝福してくださったゲストの方々へ、感謝の気持ちをカタチにしてお渡しする引出物。知っておきたいマナーや喜ばれる引出物選びの秘訣など、贈る人も贈られる人も、幸せを感じられる引出物選びのポイントをご紹介します。

品目数や予算の相場は?

披露宴にお越しいただいたゲストへのお礼、またいただいたご祝儀へのお返しの意味を込めてお渡しする引出物。結婚する二人や両家の末永い結びつきへの願いから、引出物の品目数は「“分けられない数”として“奇数”」で贈ることが多く、食器やカタログギフトなどメインになる引出物と引菓子の2品目に、特産品や縁起物などの「しきたり品」と呼ばれる品目を加えて3品目とすることが多いようです。
一方、最近では古くからのしきたりにこだわらず、二人らしい引出物をと考える方はメインの引出物と引菓子の2品目にされる方も増えています。

引出物の金額は披露宴の飲食費の3分の1、またはご祝儀の1~1.5割と言われています。一般的な相場としては引菓子等を含めた一人あたりの総額で4,000円~10,000円、同僚やご友人には3,000~4,000円程度、上司や会社関係の方には5,000~7,000円程度、ご親族・主賓には7,000~10,000円程度が目安でしょう。
高額なご祝儀を包んでいただいた方には、あらためてお礼として内祝いを贈るなどの気配りも忘れないようにしましょう。

こだわり検索なら、テイストや価格帯で絞り込んで検索することが可能です。

メインとなる引出物には何が選ばれているの?

引出物選びは贈り分けが主流

お二人らしいこだわりやセンスが感じられる引出物は、友人や同僚などお二人を良く知るゲストには特に喜んでもらえる引出物になります。
一方、引出物には地域によって独特のしきたりがある場合もあり、目上の方や親族への引出物は、ご両親などに相談しながら選ぶと安心です。

ゲストに本当に喜んでもらえるものをとの思いから、最近では贈る相手との間柄にあわせて予算や品物を変える「贈り分け」が主流となっています。予想されるご祝儀の金額なども考えながら、2~4種類程度の引出物を用意する方が多いようです。


●独身の友人には
日常で使いやすいデザイン、アイテムが人気。職場で、自宅で、気軽に使えるシンプルなデザインがおすすめです。アイテムではペアのカップやマグ、一枚でワンプレート用としても使いやすい23cm~27cmのプレートなどが人気です。

独身の友人には

●恩師・上司には
目の肥えた方には感謝の心が伝わるワンランク上の品々がおすすめです。ご祝儀の金額の大きさなども考え、高級感と品質の良さで選びたいですね。

恩師・上司には


●親族には
食卓がにぎやかになるような、家族で使って楽しいデザインがおすすめです。プレートのセットや大き目のプレートなど、家族の食卓に嬉しいアイテムなら、しあわせのおすそわけにぴったりです。来客用の食器など、いざというときに役に立つアイテムも人気です。

親戚には

内祝い、熨斗(のし)

引出物以外にも忘れてはいけないのが披露宴に参加されなかった方へのお返し。挙式や披露宴に参加されない方から頂戴したご祝儀に対してのお返しは、「内祝」としてなるべく早めに贈りましょう。結婚の報告も兼ねて、1ヶ月以内には贈りたいですね。内祝の金額はご祝儀の半額程度の品物とするのが一般的です。


●熨斗(のし)の種類
メインとなる引出物にご両家のお名前を入れて熨斗を掛けて包装するのが正式なスタイルです。一度結んだら固く結ばれてほどけることのない「結び切り」と呼ばれる水引に「寿」の表書き、ご両家の姓を入れた熨斗とするのが一般的です。通常、新郎が右側で新婦が左側となります。加えて、引菓子または、地域によってはしきたり品にお二人の名前を入れた熨斗を掛けて包装します。

熨斗(のし)の種類

専門のスタッフがあなたらしいギフト選びのお手伝い

オンラインショップへのお問い合わせはお電話でも承っております

ノリタケの直営店では専門スタッフがゲストの顔ぶれやお二人のお好みなどにあわせて最適なギフト選びをお手伝いします。
ノリタケオンラインショップでは、メールはもちろんお電話でのご相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください。