ホーム > 大倉陶園 > 限定商品 > 干支皿 令和2年 子 (大倉陶園) 【数量限定】
商品番号 101H/8106-A
16,500円(税込)
750ポイント還元
残りわずかです
カラーバリエーション
打ち出の小槌は福の神である大黒様の持ち物で、富をもたらす象徴と言われています。白鼠は大黒様の使いとされ、古くから吉兆や金運上昇のシンボルです。目や耳が赤く体が白い鼠は財産を掘り当てるといわれ、毛並みが白いのは百年を生きたからとも伝わる幸福のモチーフのひとつです。数量限定のため、品切れの際はご容赦ください。平成23年「卯」より始まる、干支の動物と自然の風物を組み合わせた、大倉陶園の干支プレート。岡染と金蝕で恵方皿風に仕上げました。商品番号101H/8106-Aシリーズ干支プレートサイズ直径:約16.5cm材質大倉陶園・白磁原産国JAPAN(プレート)、THAILAND(皿立て)注文単位1枚(皿立て付)
打ち出の小槌は福の神である大黒様の持ち物で、富をもたらす象徴と言われています。白鼠は大黒様の使いとされ、古くから吉兆や金運上昇のシンボルです。目や耳が赤く体が白い鼠は財産を掘り当てるといわれ、毛並みが白いのは百年を生きたからとも伝わる幸福のモチーフのひとつです。
数量限定のため、品切れの際はご容赦ください。平成23年「卯」より始まる、干支の動物と自然の風物を組み合わせた、大倉陶園の干支プレート。岡染と金蝕で恵方皿風に仕上げました。
手にとってご覧になりたいお客様は、お近くの取扱店舗へお越しください。専門スタッフがご要望をお伺いながらベストな食器選びをお手伝いしております。
※商品のお取り扱いについては各店舗へお問い合わせください。